登録したWebサイトを巡回しておいて、テキストファイル/Palm/CLIE用の データを作っておいてくれる無料サービス「NewsClip」で、 うだうだ捨て場のチャンネル作りました。……がなぜか消えました(;_;)ので作り直しました。 検索語で「うだうだ捨て場」、または記事番号6226で見られます。 個人的にビュアーは「Plucker」がお勧め。 |
|
1998.4.2 (Thu) [n] |
Paka! ...先月やったな(^^;。
ねぇさん、とうとう4月です。というわけで、おいらはさらり〜まんになりました(^^;。
ページの更新なんかも途切れ途切れになりそーな予感なんですけど、通勤時間とLXを使って、なんとかやっていきたいと思っている所存でございます演説口調(笑)。
でも、乗降駅がみんな途中駅だからなぁ(^^;。イスに座れないのは必至かと思うんです。立ってLX使うのはアブないからなぁ。はうーん(笑)。
というわけで、4月もうだうだ話をよろしくお願いしますm(__)m。
4月の初ネタ。Nパの東武東上線の川越駅にあるCSが、1から始まる3桁の番号(特番)に掛からない、普通の電話に発信しても「プップップップッ...」のまんまで通話できない等の症状が出ているので、弟が調査を依頼し、現地調査をしたとの事。
ところが現地調査では問題なし。弟がおかしいと思い詳しく聞くと、なんと川越市駅のCSを現地調査したとの事(^^;。ぶざまだ(笑)。
1999.4.2 (Fri) [n] |
会社帰りに飲んでくる。幸せっていいねぇ(極々一部意味明瞭)。
あんまりガンガン飲んだつもりは無いし、そんなに酔っ払ってもいなかったんですけど、おいらってもしかして昔に比べて酒弱くなってないかなぁ(^^;。
2000.4.2 (Sun) [n] |
クルマの保険が更新なので、手続きしにディーラーへ行ってくる。そういや、今回から担当営業の人が変わって営業課長さんになってました。前の人が別の店に転勤になったんだとか。
で、ちょこちょこと手続きをやってお金を払って、営業の人に「ありがとうございましたぁ」と言われた直後、エアコンのフィン(ルーバーっていうのかな?)の片方がぱきっと折れてしまったのを思い出して、見てもらう。
みてもらった結果、普通のクルマはフィンの部分単体でパーツがあるのに、シビックフェリオの場合はセンターパネル全体で一つの部品になってしまってて、1万5000円くらいするのだとか(;_;)。ちょっとショックを受ける。
で、見てるときに営業さんが、折れていた1つ上のフィンもぱきっとやってしまう(^^;。うおっとか思ったが、「あれ、ここ、なんか接着剤で付けたような跡がありますねぇ、付けました?」という発言。もちろん、おいらはそんなことしてない。
考えられるのはただ一つ。去年5月にオートバックス坂戸店でカーナビと不本意ながらMDデッキを買って取り付けしたときに、フィンをぱきっと折ってしまって、
バレないように接着剤で止めていた
としか思えない。この時以外、フロントパネルは外していない。
ということで、オートバックス坂戸店に行って、店長代行な人に出てきてもらい、事の次第を話して見てもらう。基本的に修理してくれることになったが、オートバックスとしては、指定修理工場でやらせて欲しいという事だった。んなアホな。
壊したのを隠してた会社にそこの部分の修理をやらせるアホがどこに居る。
…と口に出しては言わなかったが、そういうことで、ディーラーで修理した代金をオートバックスに払ってもらうことにする。
フィン単体の交換であればそのままディーラーでパーツの発注を掛けてしまってもよかったらしいが、センターパネルまるまる交換ということで店の中の審査があるらしく、見積書が欲しいという事だったので、ディーラーに行って見積書を出してもらい、それをオートバックスにFAXしといてもらう。審査が通り次第、プリモに連絡してパーツ発注を掛けてもらうとのことだった。
オートバックス坂戸店は去年のカーナビの購入・取り付けの時にも一発やらかしてくれてる(1999年5月2日のうだうだ参照)ということで、よっぽどの事がない限り、おいらが以後オートバックス坂戸店で買い物をすることは無い思われます:-P。坂戸にゃカー用品店腐るほどあるし。
家の近所の駐車場で、おっきい四駆のクルマが夜中に盗まれたらしい。鍵が開いててつけっぱなしだった訳でもないのに。調べに来た警察の話では、レッカーか何かで持って行ったのではないか、という事らしいけど、恐ろしい世の中ですねぇ。んー。
2001.4.2 (Mon) [n] |
今日からまた4月5日まで博多出張。
ということで、家を出て羽田空港へ。で、搭乗口の辺りに行ってみると、そこに鎮座するはポケモンジェット(^^;。やぁ、お久しぶり!(19日参照)とか思ったか思わずかとりあえず乗って福岡へ。
とりあえず2時過ぎだがホテルに入る。で、さっそくリブレットをごそごそ。今回インターネット常時接続対応ホテルにしたので、さくっとLANカードのTCP/IPの設定をDHCPにして繋ぐ。
スピードからして、対外線は64Kbpsの模様。んー、夜なるとちょっと嫌かもしれないなぁ。どのくらいユーザが居るかによるけど。http, ftp, popは通ることを確認。ただ、ICQは接続不可の模様。せっかくインストールしてきたのになぁ(^^;。
ということで、とりあえず寝よう。(えっ?
ということで、夕方6時頃から仕事に出かける。そう、今回の出張は夜のお仕事。といっても別に中洲辺りで働くわけではないのだが(^^;。何時ごろ帰ってこられるのかなぁ。
2002.4.2 (Tue) [n] |
19時ごろ退社。確かに途中で延べ45分くらいは寝てたけど。
帰りにみそチャーシューメンを食べたりしながら帰宅。
うちのページでエイプリルフールを適当にやってみたが、反応が全く無くて哀しかったです。まる。
ま、急ごしらえだったしなぁ。
2003.4.2 (Wed) [n] |
電車が遅れてるときの「後の電車続いておりますー! 次の電車ご利用下さいー!」
そういう時に限って、次の電車ははるか彼方だったりする訳で。
2005.4.2 (Sat) [n] |
埼玉は上尾の辺りをクルマで走っていると、アツアツイタリアン食べ放題! という魅力的な看板が。
今日は一人だし飯気分じゃないし、てなことで看板を見ると、ピザ、ラザニア、パスタなど魅力的なメニューの数々。うわー。おいしそーだよ。あれ? 右下に何か違うものが。 マルチーズ!?
……食べるんですか?(どきどき
入院してる友人の見舞いに。
ちょうど昨日施行された個人情報保護法の関係で、面会は総合受付に言う→本人の承諾をもらう→病室を教えてもらう てな手順に居なってるので、総合受け付けで呼んでもらって椅子でしばし待つ。
と、よく似た名字の隣のおじさんのところにこっちの見舞い相手の病室教えてたので「あ、その人の病室聞いたの自分ですよー」と言うと、実はそのおじさんの見舞い相手も同じ人だったりとかする罠。1分くらい訳わかめな状態に。
そんなこともあるのね。いや、普通は無いと思う。やっぱし。